奈良追分コミュニティ

BLOGブログ

青梅の販売

2021.6.3 

2021年の梅狩りは、コロナの関係で中止となりましたが、梅は豊かに実をつけ、限られたスタッフで、600kg近い青梅が採れました。
それをキズありキズなし等の梅を選り分け、さらにS~3Lサイズ別に分ける工程をすべて手作りで行いました。

そして、今年初めてイオン南富雄店で店頭販売を行いました。
「追分の梅林が復活したのですね?」と訊ねて喜んでくださるお客様も多く、「来年の観梅会には行きましょう」とも言ってくださいました。
多くのみなさま、お買い上げありがとうございました。

関連記事

可愛いお客さま

可愛いお客さま

2020.11.7 

1月6日、追分パークに可愛いお客さまをお迎えしました。 富雄のインターナショナル幼稚園Duchoolの園児さん20人と保護者の皆様です。 追分ファームで、宇山ガーディナーが丹精込めて育てたサツマイモが、いよいよ実りのとき。 園児さんたちは、その芋掘りにお弁当持ちで来られたのです。お天気もまずまず、土の状態もまずまず良好で、どんなお芋が現れ…

続きを読む
OIWAKE  PARKの新展開

OIWAKE PARKの新展開

2020.9.25 

天空のOIWAKE PARKの整備が進んで、新しいテントとティピが並びたち(写真1)、ピザ窯やサンドバッグ、ハンモックなど(写真2)も整備されました。 早速、追分コミュニティの定例実行委員会が、新しいテントの覆いの下で、快い涼風に包まれて開かれました(写真3)。 新しいテントは長さ6mあり、2室に分かれていて、十分寝泊まりできます。 テン…

続きを読む
追分ロハス体験講座ハーブ編が始まります

追分ロハス体験講座ハーブ編が始まります

2020.10.20 

10月23日(金)追分パークで、「追分ロハス体験講座」がスタートします。 ご存知のように、追分ファームでは、ロハス( Lifestyles of Health and Sustainability) をめざして、梅・大和橘・ハーブ・レモン・有機栽培の野菜などを栽培しています。 今回は、10月から11月にかけての3回シリーズの「ハーブ編」と…

続きを読む
Oiwake  Parkの整備が進んでいます。

Oiwake Parkの整備が進んでいます。

2020.9.21 

追分PARKの土盛りが始まりました。 ウッドデッキとテイピがあった場所とその周辺に、雨が降っても泥だらけにならないように土が盛られ、きれいに整地されました。 いま周辺には、ヒマワリ(サンゴールド)が咲き誇っています。 大輪ひまわりも咲きだし、これからが楽しみです。 サンゴールドと大輪ひまわりの間に蒔いたコスモスも芽を出してきています。 O…

続きを読む
「奈良追分コミュニティ農業塾」延期のお知らせ

「奈良追分コミュニティ農業塾」延期のお知らせ

2020.7.19 

奈良追分コミュニティ農業塾は、9月開塾を目ざして鋭意準備を重ねてまいりましたが、昨今の新型コロナ感染の拡大の状況にかんがみ、開塾を来春まで延期いたすことにいたしました。 開塾日につきましては、改めてご案内いたします。 追分地域は、コロナ騒ぎとは別世界の、碧い空と爽やかな風、緑と見晴るかす青垣の山々に囲まれた天空の、清澄な小宇宙ですが、この…

続きを読む