奈良追分コミュニティ

BLOGブログ

素晴らしきハーブ講座

2020.11.2 

10月29日(木)スタッフの願いが届いたのか、絶好の秋晴れの下、追分パークのハーブ園で第2回ロハス講座が開かれました。

ハーブ園の中に入って、参加者皆さんは、レモンバウムやラベンダー、ミントなどを手に取って、匂ったり、かじったりしながら、宇山専門員の説明を熱心に聞かれていました。
そのあと、中村講師の指導で、発泡ハーブソルトの制作をしました。美味しそうですが食べられません。
入浴剤でお風呂に入れると、ぱぁーっと泡が広がって、ハーブの良い香りとともに、心も体も癒されます。

関連記事

菜の花まつり無事終了

菜の花まつり無事終了

2021.4.12 

<4月10日 菜の花まつりは、絶好の日よりに恵まれ、100名を越す参加者をお迎えして、無事終了しました。 奈良温暖化ストップの会、奈良市まほろばシェアリングネイチャーの会、視覚障がい音楽ペア「万華鏡」、フィンランドの競技「モルック」体験、創作折り紙、など、未来の循環型社会、SDGsを標榜する自然派イベントに相応しいグループの方々のご…

続きを読む
大和橘の収穫のデータから。

大和橘の収穫のデータから。

2021.1.20 

追分では、昨年12月2度にわたって大和橘の実の収穫を行った。 摘果と選果で、総延べ人員45人、総延べ時間149時間、収穫量約200㎏である。 内訳は1日に、摘果10人28時間、選果に12人46時間で、収支はもちろんマイナスである。 買取業者の注文で、橘実をS,M,L,LLに分類したが、手作業による選別に時間がかかり過ぎ、収穫量が増えれば増…

続きを読む

大和橘が和菓子になりました

2021.1.31 

京都のっ老舗菓子舗 老松様のFBより転載: ついに商品となりました! 菓祖神、田道間守が常世の国から持ち帰ったという伝説の柑橘である『橘』を供給していただける事になりました。 奈良の追分梅園様とのご縁を頂けたことがきっかけです。 構想、試作、検体、パッケージというプロセスを経て1年越しに販売にこぎつけました。 若い頃から橘をお菓子にしてみ…

続きを読む
追分パークの入口に看板が新設されました

追分パークの入口に看板が新設されました

2021.5.18 

長年念願だった追分パークの表示看板が、有志の手作りで出来上がり、設置されました。 周りには太陽光発電による電飾がめぐらされています。 国道38号線(暗峠奈良街道)沿いなので、ドライバーにもハイカーにも目に飛び込んでくるでしょう。 掲示板の役目も果たしますので、追分ニュースもお知らせ出来ます。 現在は、追分キャンプを利用するキャンパーさんた…

続きを読む

奈良追分での地域おこし活動

2021.8.10 

   「やまと」512   奈良県教育振興会2021.8.9発行より転載

続きを読む