追分では、昨年12月2度にわたって大和橘の実の収穫を行った。 摘果と選果で、総延べ人員45人、総延べ時間149時間、収穫量約200㎏である。 内訳は1日に、摘果10人28時間、選果に12人46時間で、収支はもちろんマイナスである。 買取業者の注文で、橘実をS,M,L,LLに分類したが、手作業による選別に時間がかかり過ぎ、収穫量が増えれば増…
奈良追分コミュニティ農業塾は、9月開塾を目ざして鋭意準備を重ねてまいりましたが、昨今の新型コロナ感染の拡大の状況にかんがみ、開塾を来春まで延期いたすことにいたしました。 開塾日につきましては、改めてご案内いたします。 追分地域は、コロナ騒ぎとは別世界の、碧い空と爽やかな風、緑と見晴るかす青垣の山々に囲まれた天空の、清澄な小宇宙ですが、この…
長年念願だった追分パークの表示看板が、有志の手作りで出来上がり、設置されました。 周りには太陽光発電による電飾がめぐらされています。 国道38号線(暗峠奈良街道)沿いなので、ドライバーにもハイカーにも目に飛び込んでくるでしょう。 掲示板の役目も果たしますので、追分ニュースもお知らせ出来ます。 現在は、追分キャンプを利用するキャンパーさんた…
10月23日(金)追分パークで、「追分ロハス体験講座」がスタートします。 ご存知のように、追分ファームでは、ロハス( Lifestyles of Health and Sustainability) をめざして、梅・大和橘・ハーブ・レモン・有機栽培の野菜などを栽培しています。 今回は、10月から11月にかけての3回シリーズの「ハーブ編」と…